心房細動の対処法
心房細動とは不整脈の一部で、心臓の一部がブルブルブルっと細かくケイレンみたいな動きをしてしまう。 だからと言って、もうしばらくで心臓が止まるとか、止まりやすいとかの前兆ではないので、 それは安心してほしいのだが、 心臓の… 続きを読む »心房細動の対処法
心房細動とは不整脈の一部で、心臓の一部がブルブルブルっと細かくケイレンみたいな動きをしてしまう。 だからと言って、もうしばらくで心臓が止まるとか、止まりやすいとかの前兆ではないので、 それは安心してほしいのだが、 心臓の… 続きを読む »心房細動の対処法
昨日のブログに、重度のすべり症は治らないと書いたのに、例外もあると訂正しなければならない。 ある患者さんは、それこそ重度の腰椎すべり症で、腰から足の痛みとしびれで 寝ていられないほど。なんとかソファーで仮眠をとるような生… 続きを読む »腰椎すべり症
患者さんの話を聞いていると、 やっぱりよくなっている。 でも、 脊柱管狭窄症、すべり症、圧迫骨折。 この3つは、たしかに軽度から重度まで度合いがあるけれども、 やっぱりひどくなってしまうと、外から治療してもあまり変わらな… 続きを読む »やっぱりよくなる
「何だかたまに体が揺れている感じがします」 そんな言葉を大勢の患者さんから聞きます。 それを 「地震酔い」 と言う事も。 読者の方にもそんな現象が多いのかもしれませんので、 今回はこのテーマで考えてみたいと思いました。 … 続きを読む »地震酔い
昨日は上部頸椎カイロプラクティックスクール、白熱アカデミーの開校式をリードしました。 前向きで真剣な目を向ける生徒さん達に伝える。 重大な責任を伴い、それを間近で感じる。 そんな真剣勝負の迫力がたまらない。 昨日はカイロ… 続きを読む »ゴッドハンド CP#1
長らくお世話になっているソムリエの三宅氏から、またもうれしいニュースが届きました。 シャンパーニュ、そしてボルドーにつづき、ついに ブルゴーニュ・ワインでの 「ナイト」 の称号を綬勲された。 三宅氏との出会いは、後輩の先… 続きを読む »ブルゴーニュ ナイト綬勲
人の役に立つ上部頸椎カイロプラクティックを全国に普及する。 私の生涯をかけて何かを残すとすれば、これ以外には無い。 その為にはまず技術者としての人材育成が必要不可欠。 そしてついにこの壮大なプロジェクトが動き始めました。… 続きを読む »4月10日 アカデミー開校
東北太平洋沖地震による被害に遭われた皆さまに、 心よりお見舞い申し上げます。 愛知県の加藤先生から、すばらしい言葉をいただきましたのでシェアいたします。 春日井市で上部頸椎カイロプラクティックを実践している先生です。 と… 続きを読む »幸せと苦の比率
先日、CT-PETというガン検診をうけました。 その時浴びた放射線量が、 6900マイクロシーベルト。 たった20分で。 現在東京でモニタリングされた放射線量が 0.5マイクロシーベルト。 うわさでは0.8。 それも一時… 続きを読む »事実と良心に従って行動してます。
3月16日 18:40 計画停電が実施されました。 19時過ぎに自宅に帰ると、家族全員が就寝していました。 青梅の田舎にある我が家は薪釜のお風呂です。 年に5~6本ぐらいでしょうか、裏山で切り倒した松の木やブナの木を薪に… 続きを読む »感謝の無いところに、