アメリカから帰りました
カイロプラクティックの本場アメリカでの研修で、長期休暇を締めくくります。 今回はロスアンゼルスで学んでいます。 ロサンゼルスはとても大きな街で、大谷選手の所属したエンジェルスと、移籍先のドジャースという2つのチームがある… 続きを読む »アメリカから帰りました
カイロプラクティックの本場アメリカでの研修で、長期休暇を締めくくります。 今回はロスアンゼルスで学んでいます。 ロサンゼルスはとても大きな街で、大谷選手の所属したエンジェルスと、移籍先のドジャースという2つのチームがある… 続きを読む »アメリカから帰りました
合宿形式でカイロプラティックのテクニック勉強会を開きました。 一番の目的は、息子にカイロプラティックの概要を体験させて、4月からの大学での学びの中に、 「これって、カイロに関係しているかも!」 というような、学びへの気付… 続きを読む »カイロプラティック合宿です
大学受験を頑張った息子のご褒美にと計画した旅行は、息子本人の希望でヨーロッパでした。 受験科目に世界史を選択したからですね。 ヨーロッパの歴史に詳しくなったようです。 イタリアに入って2日目に第2志望学部の合格発表でし… 続きを読む »イタリアに来てます。
オフィス内は床をすべて剥がして、床暖房に変更しています。 5月再オープンには必ず間に合います。 4月末からできるかもしれません。 高校1年生の次女が部活(バレーボール部)で股関節を痛めてしまい、足をかばって帰… 続きを読む »改装工事は進んでいます。
あずさで松本駅まで2時間ちょっと。 車内も空いていますし、快適です。 松本で大学生生活を送る長女が役員になっているのですが、先日行った役員会議はオンライン参加でした。 工事費の資金調達の方法や内容、その金額と返済計画な… 続きを読む »役員会と議事録作成のため、松本まで来ています。
築30年を迎えたオフィスシマザキの大規模修繕工事が始まりました。 私が25歳の時に大借金で大勝負に出たことが、昨日のことのように思い出されます。 多くの会社が起業しても10年以内に倒産するといわれる現実の中、私も同じよ… 続きを読む »改修工事が始まりました。
工事の関係でカルテだなも全て動かします。 置き場所を動かすと、次に見つからなくなりそうで今から怖いです。 10年ぐらい来院されていない方のカルテは、処分してしまおうかな。 でも、そういう方もたま~にいらしてくれるから、な… 続きを読む »カルテが重すぎて床が沈みそう。
大事なお知らせのため、目を引くようにこの写真を選びました。 写真に関係する文章も少し添えます。 当院は築30年を迎えるにあたり、11/27日から大規模修繕工事に入ります。 次の再開は5月1日の予定です。 それまでに、もう… 続きを読む »今のうち(11/26まで)に治療を受けてほしいのですが。
当院に飾ってあるパッチワークの作品は全て母が作ったものです。 現在は施設に入っていて、そこでも毎日パッチワークをしています。 母はよく電話をかけてきますが、要件だけを言うと、「じゃ、内職が忙しいから」とブチンと切ります。… 続きを読む »今日の患者さんは母(92歳)でした。