12月 2022
SS席 5列目ゲット! 今年も良い年でした。 大晦日にどんでん返しがなければ・・・
12月20日 は、午後3時までのご予約になっており… 続きを読む »SS席 5列目ゲット! 今年も良い年でした。 大晦日にどんでん返しがなければ・・・
12月20日 は、午後3時までのご予約になっており… 続きを読む »SS席 5列目ゲット! 今年も良い年でした。 大晦日にどんでん返しがなければ・・・
なぜ、オフィスシマザキのような完全自費治療院(保険適応外)に通うのか?
理由はただ1つ。 病院で治らなかったからです。(下記に例題があります)
病院で治らず、困っているときに、だれかからオフィスシマザキの話を聞き、
だまされたと思って受診するのが定番の始まりです。
もちろん、病院で治った人には必要ありません。
そして、良くなった人は、また身近で困っている人を見ると、オフィスシマザキを勧めてくださいます。
患者さんたちの多くは、また痛くなったり不調が起こると、まずはオフィスシマザキで治療して、
それで治らなかったら病院に行くという、逆転現象が起こります。
もう1つ細かい理由を挙げれば、予約制で待ち時間がない事も喜ばれています。
もう1つは、駐車場が目の前で歩く必要がない。
もう1つは、トイレがキレイだから。
自ら天才治療家と思っている院長が、長年培った技術と経験と分析眼を発揮するべく、分析力、診断力を向上させる検査機械を設備しています。
天才治療家は冗談として、実際は特殊技術を身につけた職人として、日々仕事に励んでいる、実は小さな治療院です。
もちろん、ゴッドハンド(神の手)ではありません。 自分の分析では神よりもチョット下の 「天使の手」 ぐらいのレベルです。
院長の誕生日は10月4日。 いわしの日? 投資の日? いえいえ 天使の日です。
そんな事で、30年以上青梅市で治療院を続けております。
30年のキャリアというと、すごいおじいいちゃん先生と思うかもしれませんが、まだ54歳の若造です。
痛みとシビレの改善に特化している治療です。
痛み以外の症状は、正直苦手です。 変化しているかわかりにくいので。
高齢者と若者とアスリート どのタイプが得意なのか?
高齢者という面では、父は90歳まで、腰椎すべり症の母は88歳まで治療していましたし、患者さんにもその年代の方は多いので、普通に治療できます。
ただ、若い人の方が、悔しいぐらい治りが早いので、若い人の治療の方が楽ですね。
「曲げると痛い」だの、「ちょっと動き出すと痛い」だの、「だるい、疲れた」だの、
40代50代、時には30代の、若いのに年寄りみたいな事を言っている人は、
特に改善が期待できます。
アスリートという面では、痛みのあるアスリートは改善できます。
身体の使い方の違和感、例えば、足の開きの左右差とか、肩の可動範囲とか、
短期的には改善できますが、アスリートはまた同じように使ってしまうので、
治療の後のケアはスポーツトレーナーにお任せするべきです。
他の症状ならば、どこか近くの治療院、低価格の治療院に行ってみて、治らなかったら来ていただいても良いのですが、
ギックリ腰は初期治療を失敗すると本当に長引いてしますので、
ぎっくり腰の時だけは、絶対にオフィスシマザキのギックリ腰専門コースを、
できるだけ当日、遅くとも3日以内に受診してください。 来院時歩けなくても、歩けるようにして返します。(痛みは80%ぐらい軽減するはずです)
時間外でも受け付けますので、ネット上予約がいっぱいでしたら遠慮なくお電話ください。時間外とは、朝9時台 お昼休みの3時半~4時半 夜7時以降になります。料金は現金のみのお支払いで、インターネットと同じ15000円です。
理由はただ一つ。 痛いところしか診てないから。
例えば、左ひざが痛い。
痛いところにシップ。 痛み止めの飲み薬。
それで痛みが引かないと注射。
それでも痛みを訴えると、「手術しかない」と言われる。
痛いところにしか手を入れていないのです。
足の長さが左右違うとか(左足が長いと、左ひざに無理がかかります。逆もしかり)
股関節か足首が硬くて伸びないので、バランスの関係で膝も曲がるしかない。とか。
実は腰が伸びないから、膝を曲げてバランスをとっている人も多いですね。
腰も痛いし膝も痛い。
「レントゲンを撮っても骨には問題ない。」「少し水が溜まっている。」
色々な事を言われますが、
「年齢的なもの。」 こんな感じで説明されることが多いです。
「右ひざも同じ年数使っていますけど、左ひざだけ老化するんですか?
お医者さんにそんな反論できる人はざらにいません。
もちろん、手術をしなければ引かない痛みもありますので、そこは慎重に判断しましょう。
部分的に診るのではなく、全体像で観てみると、また違った体の問題が見つかるものです。
そんなことをして、かなりの確率で患者さんの苦痛を和らげ、取り除いております。
高校2年生でひどい腰痛に見舞われ、部活を休部していた友人がいると息子から聞きました。 病院では「骨が曲がっているし、ヘルニアみたいだし、これは治らない」と言われたそうで、退部してしまったと。
「そんなのすぐ治してやるから、パパのとこ連れておいでよ!」
息子にそう伝えるように言って、間もなく親御さんと来院いただきました。
状況は、痛すぎて体を曲げられない。 前屈はほぼ無理。 着替えも大変。
結果、帰りには激変。床に手を付けられる。
1週間後、ほぼ痛みなし。 体操座りが少し痛い。
2回目の治療で腰痛撲滅。完治。これで一生平気ってわけではないけど。
息子はオフィスシマザキの後継者候補。 目の前でこの激変を見せることができて、将来この出来事が治療効果の基準になると思います。 来てくれた同級生に感謝。
30年間やってきたからこそ、治す技術も上がってきますし、
治らないタイプの人も、治せない症状も、わかってきました。
私に治せない症状の方に受診していただくのは避けたいので、
列記します。
私に治せないという表現にする理由は、他の先生ならば治せるからです。
私の持っている能力・技能・設備などだけではなく、人間性・体力・モチベーションなど、全て含めた 仕事力 が、発揮されない症状とは、
不安神経症。 うつ病。 双極性障害。 睡眠時無呼吸症候群。 などです。
他にもたくさんあります。 例えばガンなども対象外ですが、そのような症状の方は最初から来ないので列記しません。
体重が35キロぐらいの成人。骨と皮だけのような、筋肉がほとんど無い人も、
私には改善できませんでした。
他にも更年期障害。 多汗症。 赤面症。 自律神経失調症。 なども効果が良くわかりません。
不眠症は良くなる方が多いです。 冷え性も改善する場合いが多いです。
不妊治療の効果を高める作用はあるようです。
治りにくいタイプの方は、何とかしますので、気にせずいらしてください。
「どこに行っても治らなかった」という人の中にも治りやすい方は多いです。
でも、「藁をもつかむ気持ちでやってきました」と言う人に限って、治らないことが多いように思えます。(これはちゃんと統計をとっていません。私の記憶と感覚です)