スキーから帰ってきました。
リフト30本は乗ったかな(笑)。
ビュッフェにお食事に行っても、
スキーの1日券でも必ず元を取ろうとする根っからの貧乏性(苦笑)。
でもそれは研修や講習でも同じ。
必ず投資は回収しましょう。
もうひとつ大切なことは、ギャンブルや株や為替など、
結果を自分でコントロールできないことに投資するのはやめましょう。
自分がコントロールできる最大の資源は自分です。
自分に対する投資こそが最大の利回りと配当をもたらし、
自分の未来を物心共に豊かなものにしてくれるでしょう。
私の投資術。
- あけましておめでとうございます
- 遺言
島崎先生、あけましておめでとうございます。
今年もさらなるご活躍を期待申し上げます。
さて、私は慢性の(肥満からくる?)腰痛に悩まされており、
妻は、年末に腰部の筋挫傷(いわゆる「ぎっくり腰」)で夫婦ともども腰に爆弾をかかえたまま新年を迎えました・・
ぜひ今年は、1度お世話になりに!と考えております。
あらゆる投資が有る中、自らの身体・健康に対する投資というのも後でみえないリターンをもたらしてくれるものかと思います。
これまで、そこをおろそかにしておりました・・
ぜひ今年は投資先を見定め、中長期的に大きなリターンを得られるよう、、1つ1つの判断・選択・行動を積み重ねていきたいと考えております。
そうですよね。
自分という資源も健康あっての事です。
その場しのぎの治療ではなく、長期的に健康を保つには、
人間本来の生命活動を阻害しないことです。
まさに脳が体を治しだす。
意識的にも無意識的にも自己管理ですよね。
手術をしようかどうしようか?
そんな時に選んでもらえる治療院もカッコいいですが、
飯田さんのように予防的な観点から選んでもらえる治療院こそ、
本来の姿、そして喜ぶべき評価だと思います。