体の治療と車の修理は大きく違うが似ている部分がある。
昨日ご紹介したジャグァーのように、古い外車や気むずかしい車は、
とっても魅力があるが、維持するのが大変だ。
かなり頻繁に、しかもわけのわからない故障が起こる。
そこで、修理屋さん選びを間違えるととんでもないことになる。
ある部品を変えて直らず、じゃあこっちを変えてみてまだ直らず、
ようやく本当に壊れた場所に行きつくまでに、
「なんでそんなに余分な部品代がかかっとるんじゃ~」
と言いたくなるような請求がくる。
その点、私がお願いしている修理屋さんは安心。
匠の技と経験知。
これがプロフェッショナルであり、マイスターである。
車の修理と体の治療の一番の違いは、部品交換が簡単には出来ない事。
昨日に引き続き、患者さんへのメッセージ。
「悪くなってから治すのではなく、悪くならないようにメンテナンス」
明日は予防について書く予定です。
匠の技と経験知
- 旧車
- 予防とは
車のメンテナンス
マメにしてま~す
(^o^)/
すばらしい。
愛着わきますよね。
体のメンテナンスもたまにはいらしてください。
今は1か月に1回でしたっけ?
3カ月ごとでも平気かもしれませんね。
健康に明るく元気に暮らしていくために、
「悪くならないようにメンテナンス」
とても大事ですよね。
私も本当にそうだと思います。
赤瀬先生ありがとうございます。
私たちの強みは、とことん悪くなった人を、
どれだけ早く改善に向かわせるか?
という効果と即効性だと思われますが、
じつは、明るく元気な人生の担い手として、
痛くならない体づくりをしたいですよね。
もし、自分が歯医者さんだったら、
虫歯治療を上手にするよりも、虫歯にならない
指導を徹底する歯科医院を作りたい。
潜在的なニーズを掘り起こすこちら側の訴求力が
問われますね。
おはようございます。
自分は、4週5週で通わせて頂いてます。
3ヶ月・・・なんて!!
イヤイヤ(>_<) 駄目ですかね~? 間を空けないと・・・? ある意味 メンテナンス《オタク》なですけど~(笑)
心さん。
先日はご紹介ありがとうございました。
遠いから大変じゃなかったらお母さんと一緒に
月1回でいらしてください(笑)
ポテンシャル的には3か月もつかもしれません。
お母さんは1か月ごとがいいですけどね。
それでは・・・
付き添いと言う感じで~(笑)
今週、土曜日予約なので、
宜しく御願いしまぁ~す(^o^)/
万全の態勢でお待ちしております。