ここまでは順調です。
東北自動車道で一気に北上します。
夜中に出発しているので高速道路半額で7100円でした。
フェリーの乗船時間は20時。
それまでの時間つぶしに、魚釣りをしています。
小さいサバや、いわし、そして小さいカレイが連れました。
「どうしても食べてみたい」 というので、
パパ特性、カレイの煮付けを作りました。
日本酒と麺つゆだけの味付けなので、ちょっと甘味が少なかったけど、大好評でした。
21時に乗船開始。22時出航。
翌朝の6時、目が覚めたら苫小牧につきます。
2等寝台はこのとおり。
23時まで大浴場が使えます。
これで1泊分まるまる特した気分ですね。
苫小牧から日高を通って富良野へ。
朝の苫小牧も食べるお店がオープンしていなくて、また昨日に引き続き今日もコンビニかな~と思っていたところ、ししゃもが名産という鵡川の、2つ目のセブンイレブンの真向かいに、めぐみ水産を見つけました。
ホッケとししゃもをその場で焼いて、ご飯をたべます。
私たちは向かいのセブンイレブンでサトウのご飯を食べましたが、
あとから来たツーリングライダーはご飯も出してもらっていました。
おばちゃんすごくいい人。
お店のHPはここです。
www.megumi-net.jp/
ここまですごく良い感じで来ています。
今はコインランドリーで洗濯中。
その30分で、ちょっと仕事をしていました。
こんばんは(^^)
とても楽しそうですね
最高の夏休みを過ごされているのが
伝わります
もし時間があるようでしたら今後も
ブログのアップをお願いします
いつかくる 我が家族の北海道旅行の参考にさせて頂きます
先生、メチャクチャ楽しそう!!
正念場の私にとって非常に羨ましい限りブログである。
いいな~、夏の北海道!!そして釣りも楽しそう!!( ̄▽ ̄)
私は、海釣りはしませんが、虹鱒釣りを夫婦で嗜みます。人生において、釣りは絶対やらなきゃ損だ!!、と思ってるのは私だけ?!(笑)
楽しんで来て下さい。土産話、聞かせて下さいね。
追伸:以前お話しをいただきました例の件、先生のご都合がよろしければ、8/30はいかがでしょう?詳細をお願いします。
そういえば、その頃で首もちょうど三ヶ月経過ですね。今は痺れはありませんが、予約した方がいいのでしょうか?
増浦さん
承知いたしました。
あまりゴージャスなことはできませんが、
なにか参考になれば幸いです。
じゃがバターは1つ150円
ゆでとうきび(トウモロコシ)は200円
カットメロンが300円ですね。
十勝岳の上の白銀荘は1泊2600円ですが食堂がないので、自炊しなければいけません。
テントは1グループ何人でも500円。
みのきちさん
ありがとうございます。
北海道最高です。
pcトラブルで追加できませんが、すごい事になっております。
詳しくは30日。
サッポロクラッシックでも飲みながら。
治療の後は飲まない方がいいので、
8時過ぎに集合です。
先生、一体いつ帰京ですか?!
釣り、いいですね~( ´ ▽ ` )ノ
痺れは気にならないので、診療の方はあと一ヶ月様子みてからにしたいのですが、いいですか?
私が診療しなくても、30日は8時開始ですか?
また近くなったら詳細をよろしくお願いします。