みなさんは七草粥を召し上がりましたか?
私のところは4種類しか入っていませんでした。
子供が「なんで~」と残念がっていましたので、
父親としてその場をまとめなければなりません。
「いいんだよ。 無くて七草ってことわざがあるだろ~」
最近は子供も真剣に聞いてくれません。
(もう2階で寝なさい!ほら、上行くアップ。
日が沈むから東。
草津でも鯛など、ウソばかり教えているからですね。)
先日、テレビのクイズ番組で、頭のいい高校生が出演していました。
あまり勉強が好きではない息子に、妻が言いました。
「ねえ、いっぱいお勉強して、こんな風に頭のいい人になったら?」
すると息子は答えました。
「そしたらパパと同じ仕事ができなくなるじゃん!」
私の仕事は頭の悪い人がやるのだと思っているみたいです・・・・
確かに間違いじゃないけど・・・・
七草粥
- 草津から
- 私が受ける治療
あー、よかった!!
先生のところのお子さん、先生と同じお仕事を目指しているんですね!!
うれしいですぅ。
以前、先生が、老後は山奥に、オフィスシマザキを移転して仕事を続けたいって、ブログに書いてたのを読んで、心配してたんですぅ。
いくら首が痛くても、わたし、山奥まで行きたくないし、、、。
先生のとこのボクに期待しまーす。
Buriさん
早速のコメントありがとうございます(笑)
息子はだれからも好かれる優しい心の持ち主です。
彼が彼のままでこの仕事を選んでくれたら、きっと日本屈指の治療家になるだろうと思います。
優しさや思いやりから導き出した治療計画と、
理論と知識から構築した治療計画とでは、
明らかに差が出ると、私も実感しています。
ちなみに、山奥と言っても、今のオフィスから車で10分ぐらいですよ(笑)