30日は本来ならば営業日で、しかも娘の誕生日ですが、
ツテを使ってゲットしていただいた X-JAPAN のコンサートです。
私、YOSHIKIさんの大ファンです。
ハードなドラムプレイで首を悪くしているYOSHIKIさんの目に止まればと、
本を書いたという裏話もあります。
YOSHIKIさんと言えば、シースルーの衣装
私も同じようなシャツを持っています。
手には革のプロテクター。
ついにタグを切って、裸にシースルーのシャツ、そして革パンツにブーツ。
そんな衣装でコンサート会場に乗り込む予定でした。
裸にシースルーですから、ダイエットしていたのですが、
「ね~。革のパンツ、どこにしまった?」 と妻に聞くと、
「あんなの着ないと思って、すてちゃったよ~」 との答え。
もういいよ。
人は目標を失うと、努力も出来なくなるものです。
逆に言えば、目標を持つことで努力が出来ます。
というわけで、仕事もしないで遊んでばかりいるみたいですが、
仕事ではちゃんと結果を出しています。
この方は脊柱管狭窄症で間歇跛行(かんけつはこう=5分ぐらい歩くと足がしびれて歩けなくなるが、少し休むとまた歩き出せる)という状態でしたが、
また旅行に行きたいという目標を立てて、毎日のウォーキングという努力目標も立てて、
結果、ここまで改善しています。
人は目的と目標を持つことで、行動が変わるのです。
そして、行動が変わると、結果が変わるのです。
堅い話になりましたが、30日の午後は休診しますというお知らせです(笑)
人は目的と目標を持つことで、行動が変わる。行動が変わると、結果が変わる。
いい言葉ですね。
私も走るようになってから、自身の行動も変わりましたね。
前向きに。
私の会社の部には、新しいメンバーが加わり、色んな部下が居るなかで、部下をどう教育していくべきかを日々考えます。
先生がXJAPANのファンなんて、びっくりしました。
ライブ、楽しんで来て下さいね。
もういいよ
ってところが妙に笑えました!あはは
せっかくのいいシートですし、バッチリキメてた方が、会場では馴染みそうですね。
めちゃめちゃ楽しんできてください!
みのきちさん
X-JAPANが解散してからTVで見て知りました。(笑)
マラソンはすごいですね。
人から「走れ」と言われても、多くの人はやらないですよね。
自分が走りたいと思っていないと出来ない事です。
それでも、
「ゴールは何キロ先かわからない。」
という状況では、走り続けることも難しいし、キツイと思いませんか?
自発的に始めて、自分なりのゴールを決めて、
そのゴールが自分の実力よりも少し上に設定すると、
途中はキツイですが、しっかりと成長しますね。
部下の方々の自発的な目標設定を手伝ってあげてください。
そして目標達成までのペース配分と難関の乗り越え方をアドバイスしてあげてください。
出来そうな方は、少し上の目標設定を提案してください。
いずれにしても、ゴールした時にはどんなに素晴らしい達成感と自己重要感が得られるか、実体験を教えてあげてください。
経営コンサルタントだったら、こんなふうにアドバイスするでしょうね(笑)
じゅんじゅんさん
黒いスーツは喪服しか無いし、困っています。