今日は青梅マラソンですね。
私の患者さんも、大勢参加しているそうです。
レース前のメンテナンスにも大勢来ていただきました。
写真を送ってくれたのは、聖蹟桜ヶ丘の吉原氏 と 田中氏
招待選手 Qちゃん。
《矢口さんのFBより》
痛みや問題があって、私共のところに治療に来てくださる患者さんたちですが、
良くなってくると様々なチャレンジをし始めます。
このブログによくコメントをくださる みのきち さんは、
痛みが改善され、走るようになり、長距離走れるようになり、
ハーフマラソン、そしてフルマラソンデビューもし、
湘南国際マラソンも走り切りました。
先月もレース前の調整に来てくださいましたが、
「私、東京マラソン出ないんです」 と言い出しました。
「え~なんで? そんなに悪いの? まだ3週間あるから間に合うよ!」 と言うと、
「そうじゃないんです。 東京マラソン、抽選に外れたので、でも悔しいから、
熊本マラソンに出るんです。」
ビックリですね。 あっそ~っ(阿蘇)って感じです。
人の行動って、おもしろい。
みなさんも良くなったら何をしたいかをイメージしながら、治療に取り組んでください。
きっと、思いもよらない行動力と発想力が身についてくると思います。
今頃、熊本城を見ながら、路面電車の横を走っていることでしょう。
「がんばれ~ みのきちさん。」
写真送ってくれたらアップするよ~。
もちろん、読者の皆様のチャレンジする方向は、人それぞれ違っていいんですから、
私も体調は良いのですが、走ることは無いですし。
先生、私の名前でブログタイトル、びっくりしました~。
ありがとうございます~。
写真は恥ずかしいので送りませんが(ごめんなさいm(_ _)m)、熊本城マラソンを無事完走し、今日、帰京しました。
熊本は、沿道の方もみんなあたたかく応援していただき、ほんとよかとこでした(^ ^)路面電車もレトロ感満載。
コースは、橋を登ったり降りたりでハードなコースでしたが、おかげ様で前走より1分、記録を更新する事ができました。
初の旅ランでしたが、本当に楽しかった。旅ラン、クセになりそうです 笑。
みのきちさん お帰りなさい。
みのきちさんの生き方って、
多くの患者さんの見本になると思っています。
痛いのが嫌だから治したい のと、
走りたいから痛みを治したい のでは、
取り組みも違うし、結果も違います。
念願をかなえる事に協力で来て、
治療師冥利に尽きます。
他の患者さんから聞いた話ですが、
フランスのボルドーマラソンというのがありまして、
コースわきの給水場にワインが置いてあるそうです。
42.195km走り切れる人は少ないらしいですが(笑)
それなら一緒に行きたいかも。