私の自宅のお風呂からの雪景色です。
今日のような雪の日のために、お風呂を2階の山側にして、風呂なのに透明ガラスをつけて、
外壁には山に向けた灯光器を2つも付けて、そのスイッチはお風呂の入り口に付けてもらい、
風呂場の電気は消して日本酒を飲みながら、ゆっくり湯船につかる・・・・
今は子供の水鉄砲やバケツで散らかっていますが、
今日のために10年前に建てたんだよな~と、しんみり思い出に浸りました。
雪なんて嫌なことだらけだけど、工夫したことでちょっと見方を変える事ができました。
よし。 ラッキー。
こんにちは
残念な報告を致します
先生がお風呂に入られている時
会社帰りで転んで右足の中指と薬指の2本折りました
指といいましても甲のあたり 付け根です
痛かったです
人生初の松葉杖です
トホホ です
これで終わらせたら悲劇のヒロインですね
昔ながらの人のせいにする私に戻ってしまいます
二つ気づきました
1.皆の優しさ
家族、会社の仲間、お客様、電車の乗客の皆さん
2.私は頭だけの優しさ であったこと
骨折は
この二つを知るためのキッカケだった
と
心から思える人間になります
解釈ですよね
ギブスがとれましたら
また診てください
増浦さん トホホですね。
どうしちゃったんですか~。
足を小指側にくじくようにねじって体重がかかると、その部分が折れるんですよね。
しばらくは痛いと思います。
増浦さんのやさしさは頭だけではなく、
体型と同じぐらいのおおきなやさしさが溢れていますよ。
骨折しなければ気づかなかったこと、
得られなかったこと、
出会えなかった人、
いろいろあると思いますので、おっしゃる通り解釈はプラスにもマイナスにも、いくつもあるかもしれないですね。
すでにプラスの解釈をなさっているので、骨は折れても心は折れていないし腐っていない。
艱難辛苦は人を玉にすると言いますが、
大変な苦労から心が鍛えられるみたいです。
もうどんどん治っていくと思いますが、
松葉づえが取れたら、また来てください。
早い回復をお祈りいたします。
こんばんは
ありがとうございます
優しさとパワーを頂きました
一年後この出来事を笑い話にします
そのためにもっと幸せになります
増浦さん
「生まれてきてよかった。」
そう思えたら幸せな人生だって、
昨日の講演会で聞いてきました。
確かにそうだな~って思いました。
高すぎる理想や完全完璧主義はかえって良くないですね。
1年後に笑い話ですか。
高校生だったら、石膏のギブスにそうとう落書きされて、もうその日から笑い話にさせられちゃいますけど、
さすがにね。