今日、日本盲導犬協会から、寄付のお礼を一言お伝えしたいという、
とってもうれしい電話がありました。
とっても感謝してもらえているって伝わって来ました。
ちなみに、同等以上に寄付をしている日本赤十字社からは当然何の連絡もありません。
(お礼を言ってもらうために寄付をしているわけではないので、
寄付をさせて頂いていると書くべきなのかもしれませんね。)
里親になっているフィリピンの少年と少女は毎年1回写真と手紙を送ってくます。
「送っていただいたお金で学校に通えます。
たくさん勉強して社会に出て、親孝行したいと思います。
そしていつか恩返しできるように頑張ります。」
というような感じです。 応援しがいがあります。
さて、そんな私だから自分でも感謝が足らないなと反省することばかりです。
日本赤十字社や盲導犬協会に寄付ができるのも、私の著書を購入してくださった方々のおかげです。
その他の寄付ができるのは、オフィスシマザキに来ていただいた患者さんのおかげです。
本当にありがとうございます。 感謝して世の中の一隅を照らす為に使っていきます。
おかげさまです
- くざるし
- めまい
人が喜んでくれることのためにお金を使うことって、自分が幸せを感じるひとつのシチュエーションだと思います。
でも、名前も知らない誰かのために自分のお金を使うことはなかなかできないことのような気もします。
わたしは盲導犬とも赤十字とも無関係だけど、多額の寄付をしていただき心から感謝します。
世間は不景気で先行き真っ暗だとかいいますけど、そんななかでもシマザキ先生は明るいひとつの光です。
ろうそくのように、あるいはたいまつのように、
温かい光と熱を放ち、わたしを導き続けて下さい。いつも感謝してます!
よこぴーさん
おかげさまです。
よこぴーさんからご紹介いただいた患者さんが、本日ご来院予定です。
ありがとうございます。
喜んでいただけるようにがんばりますね。
今、仕事がひと段落して、ひとりでぼんやり考えていました。
なんのためにこの仕事をしているのだろう…って。
島崎先生のブログを拝見して、思い出しました。
一隅を照らす人になりたい。
そうでした。
そう思ってから
この仕事に着く道筋が立ったのでした。
あぶなく、日々の目標に追われ
目的を見失うところでした。
ありがとうございます。
近々、お礼させていただきますね(*^_^*)
Akiさん
全ては自分の中に答えがある
と、よく言われますが、まさにAKIさんの目的を思い出しただけですから、お礼なんて不要ですよ(笑)
素晴らしい目的をお持ちですね。
お互いに、出来ることからコツコツと着実に進んでいきましょう。